アイデア出しに困ったら_?

どんな仕事でもアイデア出しって必要ですね。

考えれば考える程に発想が煮詰まっていいアイデアがうまれない!

気がついたらもうこんな時間!?そんな事ってありませんか?


今日ご紹介するのはアイデアをカタチにする方法です。


僕が考えるにアイデアって

イメージ×イメージ=アイデア

と思ってます。


何か革命的で斬新なアイデアをください!

世間をあっと言わせる案をください!!

求められる事がしばしば。。。


ただ、難しく考えないでOKです!

その業界では定着してなくて、他の業界では当たり前の事を組み合わせ、

キュッとを小さくしたり、

バーンッと大きくしたり、

するだけなんですよね。


そこでアイデア出しで便利な考え方が

オズボーンのチェックリスト!

オズボーン??

オジンオズボーン?

いいえ。違います。

僕が最初に感じたのは、叫びたくなる言葉だなー。なんて思いました(笑)


ここでいうオズボーンは、

アレックス・オズボーンさんです。

この人はアメリカの広告会社BBDCの社長だった方です。


さて、チェックリストの話しに移ります。

チェックリストには9つの考えかたがあります。

1,転換 新しい使い方は?

2,応用 応用を効かせることはできないか?

3,変更 変えることはできないか?

4,拡大 大きくできないか?

5,縮小 小さくできないか?

6,代用 代用することはできないか?

7,置換 入れ替えることはできないか?

8,逆転 逆にできないか?

9,結合 組み合わせることはできないか?


既存のモノ(自社の商品・サービス名)とこの9つを組み込んで考えていくだけです。

例えば、日本酒!


1,転換 日本酒を治療に使ったら?

2,応用 日本酒で出る酒粕でなにか作れないか?

3,変更 日本酒を香水にする変えることはできないか?

4,拡大 日本酒のプールを作れないか?

5,縮小 日本酒の成分でサプリメントが開発できないか?

6,代用 日本酒の成分でアルコールがない飲み物は作れないか?

7,置換 「日本酒」という呼び名を変えることはできないか?

8,逆転 日本酒をイタリアンに合う飲み物にできないか?

9,結合 毎朝の定番の飲み物にできないか?


こんな感じです。


これにはトレーニングが必要で街を歩いてる時など

コレとコレを・・・と、考えていると引き出しが増えるのでオススメです!


やらないよりやってみる精神で

みなさんやってみてはいかがでしょうか?




0コメント

  • 1000 / 1000